私はトレッキーTrekkieではないが…(映画「スター・トレック」評)2009/06/03 20:59

5月29日より日本でロードショーが始まった映画「スター・トレック」をみた。

スタートレックについてご存じない方のために多少の解説をすると、スタートレックは1966年に放映開始となった米国のSFテレビドラマのシリーズ名だ。日本では1969年から「宇宙大作戦」と言う名前で放映されていた。宇宙大作戦の宇宙戦艦エンタープライズのカーク船長(英語ではCaptain。以後のスタートレック・シリーズでは「艦長」と訳されている)と耳のとがったヴァルカン星人ミスター・スポックを記憶している人もいるだろう。オリジナルのスタートレックは当初ヒットとはならず、3シーズン(アメリカでは2~30話程度を一単位として番組を制作する。この単位がシーズンと呼ばれる)80話で製作中止となったが、その後再放送されるうちに人気が高まり、続編が次々と公開され、映画も製作され、ということになった。続編は、Next Generation(邦題「新スタートレック」7シーズン、178話)、Deep Space 9 (7シーズン、176話)、Voyager(7シーズン、172話)、Enterprise(4シーズン、97話)まであり、映画のほうも今回の「スター・トレック」とアニメを含めれば12本製作されている。スタートレックの熱狂的なファンのことをTrekkie(s)トレッキーというが、アメリカにはトレッキーのコンベンションがあったりして、そのコンベンションを題材にしたSF映画まで出ている。

私はトレッキーとまでは行かないがスタートレックにはそれなりの興味を持っていて、Deep Space 9以降のシリーズのほとんどのエピソードは見ているし、宇宙大作戦も新スタートレックもかなりのエピソードは見ている。

さて映画「スター・トレック」。「宇宙大作戦のメンバーの若かりし頃のエピソード」と言う設定だが、スタートレック・シリーズを知るものの目で見ると、ウィノナ・ライダー演じるスポックの母親がテレビシリーズ(確か映画でも)に出てくるスポックの母親のイメージと違う(もっと丸っこい「アメリカのお母さん」的な人物だった)、そもそもテレビシリーズではスポックの母親は死んでいないので「スポックの若かりし頃」という設定のこの映画で彼女が死ぬのは理屈が合わない、そもそもヴァルカン星もロミュラン星もテレビシリーズでも映画シリーズでも滅亡していない、大体スポックとウフラが恋仲?、惑星連合関係者の着ている衣服がテレビシリーズのロミュラン星人の衣服に似ている、ロミュラン星人は顔にイレズミのある坊主なんかじゃない、とかいった点が気になってしょうがない。こういった疑問を一挙に乗り越えるべく「この映画のエピソードは時間軸が狂った並行世界で起きた事象」という設定になっているが、時間軸が修正された後でもヴァルカン星もロミュラン星も滅亡したままだし、スポックの母親も死んだままなので、どうも腑に落ちない。

この映画を見る人はあまり他のスタートレックのことは考えず、これを単発のSFアクション映画としてみたほうが良いと思う。その目で見るとそれなりに話がまとまった、それなりに面白い映画だと思う。ただ、最近のアメリカのこの種SF超大作は必ずDreamworks SKGが製作側に登場するので、画像や効果音がどうも「スター・ウォーズ」など他のSF超大作と似たイメージになるのがちょっと気になる。

オリジナルのシリーズとこの映画をつなぐ役回りでレナード・ニモイ(現在78歳)が「時間軸をくぐり抜けた老スポック」として登場するが、思わずオリジナルのスタートレックから40余年を経た彼の年のとり方と、ついこの間「グラン・トリノ」でみたマカロニウェスタンで初見参だったクリント・イーストウッド(現在79歳)の年のとり方とを対比させてしまった。大体ヴァルカン星人は地球人に比べはるかに年のとり方が緩やかなはずなのだが…

水のなるほどクイズ2010